ようやく65歳以下でも新型コロナのワクチン接種が出来るようになってきました。
しかしアトピーがあるからワクチンを受けれるかどうかわからないと思ってる方もおられるのではないでしょうか?
そこでアトピーの人向けのコロナワクチン接種の考え方をまとめようと思います。
アトピーの場合のコロナワクチン接種
アナフィラキシー症状の経験がある人は注意
コロナワクチン接種でアトピーが問題になるのは、薬剤投与などしたときに呼吸困難になったり副作用でじんましんや体に異変が起きたことがある場合です。
これらの事象はアナフィラキシーに相当するのでこのような症状があるとコロナワクチン接種する場合は注意する必要があります。
アトピーだからコロナワクチン接種不可という事はない
上記のようなアナフィラキシー症状があると接種可能かどうかは分かりませんが、アトピーだからコロナワクチン接種が出来ないということはないということになります。
予診や事前診察もあるので安心である
事前に予診票に自分の健康状態などを記す必要があります。気になる症状がある場合はこの予診票に記載しましょう。
この予診票をもとに事前診察で医師がいろいろ聞いてきます。ワクチン接種が可能かどうかは医師が判断をします。
接種可能かどうかを自分で判断しない
ワクチン接種が可能かどうかは自分で判断せず、医師に確認してもらいましょう。
直接ワクチン接種会場にいる医師に確認してもいいし、不安があれば普段のかかりつけの皮膚科などに相談してみましょう。
特に問題が無いのであればワクチン接種を受けた方が社会的に安心できます。
日本アレルギー学会は問題ないと言及している
日本アレルギー学会は上記のようなアナフィラキシーがあってもコロナワクチン接種は可能と言及し、積極的な接種を推奨しています。
アトピーだけど実際にコロナワクチン接種してみた
私もアトピーで抗生物質アレルギーを持っていて普段使用可能な抗生物質はかなり少ない状況なんですが、コロナワクチンを接種できるかどうか実際試してみました。
予診票の記入例
現在、何らかの病気にかかって治療を受けていますか?
心臓病、腎臓病、肝臓病、etc
その病気を診てもらっている医師に今日の予防接種を受けてよいと言われましたか?
薬や食品などで、重いアレルギー症状(アナフィラキシーなど)を起こしたことがありますか?
予診票にはこれらのような設問があり、アトピーに関連するような事項はこれらに相当すると思われます。
私は抗生物質アレルギーがあったので3番目のアレルギー症状があるかという設問は「はい」を選びましたが、他の設問は特に記載しませんでした。
特に問題はなかったようなので、アトピーだからと言って1番目の設問にアトピー性皮膚炎と書いたり事前に皮膚科にコロナワクチン接種の確認をする必要はないのかもしれません。
コロナワクチン接種の流れ
私は集団接種会場に行ってきたのでかかりつけ医による個別接種ではなかったのですが、どちらでもそんなに変わらないでしょう。
集団接種会場のワクチン接種の流れはこんな感じでした。
・受付
・予診票内容確認、体温測定
・診察①
・診察②
・ワクチン接種
・30分待機
・終了
私の場合は医師の診察が2回あって1回目の医師が抗生物質アレルギーについて詳しく聞いてきたのですが、最終的にやってもいいか判断したのは2回目の医師でした。
・私の抗生物質アレルギーはアナフィラキシーに分類される
・しかし、コロナワクチン接種にはそんなに影響しないはず
・何かあったらすぐ周りに知らしてね
というわけであっさりと承認されました。大きな問題はなかったようです。
薬剤アレルギーがある場合は薬手帳に記載して持っていく
私は抗生物質アレルギーがあるのでその情報を薬手帳にまとめて記載しています。
このような場合薬手帳を持っていけば医師への説明が楽なので、薬手帳に必要事項を記載して持っていくことをお勧めします。
ワクチン接種後、特に何もなかった
私の場合はアナフィラキシーといっても子供の時に顔が大きく腫れたことがあるくらいで呼吸困難などに陥るわけではないので、危険が少なかったとも考えられます。
ワクチン接種後も何も問題は発生せず、普通に帰宅することができました。その後発熱とかもなかったので副作用は全くなかったです。
まとめ
アトピーでのコロナワクチン接種は多くの場合は問題はないのではないでしょうか。
自分で接種していいかどうか判断せずに医師と相談して問題が無ければ積極的にコロナワクチン接種を受けることをお勧めします。